« 合宿準備 | Main | 変な親爺パイロット »

JR X378送信機

2004_11030005.JPG

これは、ラジコン飛行機の送信機です。

(解説します)

・頭にあるのはアンテナですね。リボンがぶら下がっていますね40メガの79番周波数を示す。(40.79メガ)

・真ん中に二本のステイックが突き出ています。右側のステックを上下に操作すると、エンジンの出力制御になります。左右に操作すると、主翼にある動翼(エルロン)を上下に両翼を反対に動作させて機体を左右に傾けます。

・左側のステックは上下操作で尾翼にある動翼(エレベータ)を上下に動かし、機体のお尻を上げたり、下げたりします。左右に操作すると、尾翼にある垂直尾翼の動翼(ラダー)を左右に動かし、機体を傾けます。

・下に、デイスプレーが存在します。コンピュータですので操作画面が全てここに、表示されます。液晶です。
液晶左右の入力キーを使い、コンピュータ操作します。

・上の方に沢山のスイッチがありますが、説明しても難しいので止めます。専門的になり一つのSWの説明で10分位必要になります。おいおいね。(実は、私もあまり知らん、爆笑)

裏側に水晶クリスタルがあります。水晶を変えて、周波数を変更します。40メガと72メガの二つの周波数を使用します。

|

« 合宿準備 | Main | 変な親爺パイロット »

趣味」カテゴリの記事

Comments

相当に精密なコントローラーに見えます。
液晶付きなんですか。
ちょっとびっくりしました。
操作が難しそうですね。

Posted by: Mu | 2004.11.04 03:48 PM

これは安物で初心者用です。二万円少しで、サーボと受信機込みで買えますよ。

高級な送信機(プロポ)になると10万円以上します。

しかし、私はこの程度で十分なのです。廉価版ですと1万円少しで買えます、しかし送信手法がFMになります。これは、混信に強いP.C.M(パルスコードモジュレーション)方式です。

Posted by: jo | 2004.11.04 04:00 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JR X378送信機:

« 合宿準備 | Main | 変な親爺パイロット »