2004秋合宿 初日
今年も、無事合宿を迎えることが出来た。17機の参加機であり盛大であった。場所が、今回は田んぼであり広い滑走路を必要とする、大型機体は参加出来ない。
しかし、各自2~3機を持参しての合宿であった。詳細の機体説明については、マイフォトを参照して下さい。
奇跡的に天気に恵まれ、雪を抱いた白馬三山と紅葉の前山に囲まれ暖かな日差しの下で飛行機を飛ばした。
農道に並べた機体は各自が製作したもの、購入したもの、オークションで購入したもの、海外から取り寄せたもの、色々である。しかし、赤とんぼは結成されて、29年目である。もう会員は齢を重ねているが、今だに飛行技術については進化している。
何時までも、元気で飛行機を製作出来て、飛行機を飛ばせる事が出来るのは幸せである。そして、山小屋で日頃の料理の腕前を披露して美味しい料理を仲間に振舞うのも幸せである。
素晴らしい仲間をもてて、人生本当に楽しい、何時までも続く事を願うばかりである。
「趣味」カテゴリの記事
- ボルネオ キナバル鳥見紀行 チェツクリスト(2017.09.23)
- jo君の鳥記録(2017.05.10)
- 長谷川 博(著) 『オキノタユウの島で』 感想文(2017.04.09)
- 謹賀新年 今年も宜しくお願いします(2016.12.31)
- 電動機時代(2005.01.12)
Comments
秋合宿、お疲れさまでした☆★
ホントにいい季節で、お天気もよくて、紅葉も美しいですねえ~~。
雪が残る春合宿の景色もロマンチックでしたが、山が赤く染まる秋も素敵ですねえ。
それに、飛行機を飛ばしていらっしゃるみなさんの表情がいいです。
時には、真剣で、時には、少年のようで・・。
ワンちゃんも、人なつっこそうで、にぎやかで楽しい合宿であったことが、よく伝わってきます。
やっぱり、JoさんのBlogは、「あったかBlog」ですね☆
Posted by: wd | 2004.11.08 09:15 AM
うわあ~~~☆
トップページに、大きな美しい写真を載せて下さって、ありがとうございます。
奈良公園のナンキンハゼもこんな風に、真っ赤かです。
Posted by: wd | 2004.11.08 01:07 PM
Wdさん
昨年の秋合宿は雨と寒さで凍えていました。それに引き換え、今年は最高でしたね。暖かくて防寒具は使用しませんでした、折角、真っ赤な『目立つ』ものを購入したんですがね。
相棒の『わこちゃん』に山小屋の前庭で下から見上げた紅葉があまりにも、見事だったので、写真を上を見て撮影して頂きました。
今回の表紙は『わこちゃん』が大胆に紅葉で迫りました。迫力ありますね。
アマリリスは横向きで、今回は、天井向きです。
Posted by: jo | 2004.11.08 03:00 PM
JOさん
写真が大きいと木幡から見にくくなるよね。
64KBPSだから。
なんとか縮小したり、細長くでけんもんかいな。
(まあ、JOさんの家のインテリアやから、ご主人の趣味のままに)
Posted by: Mu | 2004.11.08 06:07 PM
Muさん
是非、ブロードバンドにして下さい。まさか、木幡はブロードバンドが存在しない訳でもないんでしょう?
来年からは、動画を本格的に扱いたいです。飛行機が飛ぶ風景を是非お見せしたのです。その為にはブロードバンドが必要になります。
ようは、新らしものがり屋という事やね。堪忍ね。
Posted by: jo | 2004.11.08 07:57 PM