« 奥沢神社 自由が丘 | Main | 富士山 遠望 »

八甲田 BAR(自由が丘)

2004_10020006.JPG

自由が丘に”八甲田”という老舗のBarがあります。一体何時頃からお世話になってるか、忘れる位の昔からお世話になっています。

(優しいマスター)

写真はマスターの清水さんと、奥様です。マスターは八甲田の出身で奥様は函館のお生まれです。昔、カラオケが出始めた頃、友人の北海道の山奥でランプ生活をしていた、”哲ちゃん”(同期)とよく飲みにゆき、マスターからカラオケを教えて頂いた。優しいマスターで音痴の”哲ちゃん”を指導し何曲か教え込みました。

(ママは万年少女)

ママは万年少女でありまして、方言が未だ抜けない、のんびり屋さんなのです。蝦夷地出身の”哲ちゃん”を何時も面倒をみて説教されていました、まるで、姉が弟を教育する風体でありました。それが、傍で観察していると漫才をやってる風にしかとれないのです。二人は音痴同士で客がいなくなると、二人でよく練習していた記憶があります。

(好きな客しか入れない)

不思議なBarでして、商売より好きな客しか入れない徹底ぶりです、ブラリと扉を開けても入れません。マスターは曰く、”え~歳して 初めてのBarにしか来れない人間はろくな奴がいない”という訳です。これは京都風と呼びましょう。

(一度ママに叱られる)

昔、会社の同僚とお店で大喧嘩をした事がありました。その時は同僚が帰宅したあとで、ママさんに厳しく叱責された思い出があります。本当に優しいお二人ですね。

(今日は久しぶりに三人で)

哲ちゃん、かとちゃん、joの同期三人で久しぶりに扉を開けました。お客は、60才以上が原則です、私達は若手なのです。昔はよくNHKのアナウンサーの方々とお会いしましたね、今はどうなんでしょうか。

懐かしい、落ち着いた心休まる素晴らしい場所です。

|

« 奥沢神社 自由が丘 | Main | 富士山 遠望 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

”え~歳して 初めてのBarにしか来れない人間はろくな奴がいない”

 感無量のお言葉ですな。
 10年後なら有効な言葉を以下に。
 「ええ歳こいて、blogももっとらん人間に、ろくなもんおらん」
 JoBlogとMuBlogオーナーは、及第ですな。

Posted by: Mu | 2004.10.02 08:41 AM

Muはん

昨夜のniftyの常務がそのお言葉聴いたら”泣いて喜ぶ”やろな。

今度のCMでは”いい歳こいて、blogも持っていないのですか?”
これ、キャッチコピーとして、え~かもしれん。

わし、仲介手数料もらいます。

京都のお店は昔から、知らん客は入れんですね。お店のムードが変わる事を一番嫌がるんやわ。常連さんが嫌がる客は排除するんやね。ブランドを守る為なんや。

酒場はあの世やさかい、無粋な人間は嫌われる。このお店では昔にNHKの有名なアナウンサーさんが来られていました。

Posted by: jo | 2004.10.02 01:43 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 八甲田 BAR(自由が丘):

« 奥沢神社 自由が丘 | Main | 富士山 遠望 »