« がらにもなく 音楽の話 | Main | 国家とはなんだろう? »

今週土曜日 千葉飛行会(予定)

先週末の飛行会は、忌まわしい『台風』の為に順延となった。 今週末に再度、土曜日に挙行予定である。

(バレリーナ登場か?)

風の噂では、大岩先輩が『バレリーナ ENYA25BB 』を登場させるそうな。このエンジンは模型ファンにとり、懐かしいと思う。独特の超高音の響きというか、叫びを持つエンジンであり、最近は影を潜めた。オールドマンにとり、懐かしい音である。真っ白な機体『バレリーナ』は夏の大空にきっと『舞う』でしょう。

(水上機 シーハンター登場か?)

千葉のラジコン親爺は二人乗り、『ゴムボート』を4万円で購入し、水上機『シーハンター』を登場させるそうな。お蔭で私も、ゴムボートの半額を負担させられる事になっつた。お互い年寄りなので、丈夫で沈みそうにない高級『ゴムボート』であるらしい。電動ポンプで空気を入れるそうな。私も、水上機のエンジンの始動試験を行う予定である。

(電動グライダー2機登場か?)

西郷先輩が夏合宿では屈辱の結果であった。(栂池のスキー場の木の上に不時着事件) 今回は屈辱挽回戦である。
エルロン機とラダー機の2機を持ち込み、再度、千葉の空に挑戦である。前回はスピードコントローラの調子が悪く、又、ラダーの駆動部分に欠陥があったので、挽回である。 ラジコン歴45年の意地を見せるか?

今回は『ゴムボート』の実験もあり、年寄りが湖で溺れ死なないで機体を回収出来るか? 訓練を積まなければならない。これが、楽しそうであれば、魚釣りに趣味が変わるかも知れない。心配である。

(箱入り娘登場か?)

かっちんのファンフライ機『箱入り娘』が OS 25FXの強力エンジンを搭載して、登場予定である。この、飛行機はOS FS 30 4サイクルエンジン相当で十分なので、仕様よりは馬力がでかい仕様となる。従い、トルクロールには適しているが、水平飛行時には低速回転に落とさなければ、機体が空中分解する危険がある。ギリギリの仕様である。

|

« がらにもなく 音楽の話 | Main | 国家とはなんだろう? »

趣味」カテゴリの記事

Comments

JOさん
 ラジコンも競馬もしらないけど。
 この記事、いわゆる下馬評というのでしょうかな?

 ちっこい写真入りにして、馬体は、つやは、鼻息は、・・・とか書いたらおもろいな。

 水上機たのしみです。
 甲高いエンジン音、セイレーン(サイレン)の歌声みたいなんでしょうか。みんな、トランス状態になりそう。
 高馬力エンジンだと、スピードがでておもしろそうと思うけど、分解するほどの馬力、そういうことがあるんだろうか。
 私のヴィッツRSはちっこいくせに110馬力あるけど、あの車体に300馬力のエンジンを載せたら、うむ、想像すると分かるな。シャーシが折れ曲がるかもしれん。

Posted by: Mu | 2004.09.02 12:34 PM

赤とんぼ は何時も墜落・大破・操縦不能 等々の三の線 やさかい、事前に盛り上げといて、落差を楽しむ! 『下馬評』はうまい表現ですね。

説明が不足でしたね、『ファンフライ機』は特殊でして、飛行機を失速させて垂直に立て、エンジンの馬力で引っ張るのです。だから、機体はメチャメチャ肉抜きして、軽く、軽く、最低限必要なリブ組みで制作するんです。しかも、動翼は大きく、操舵角度はメチャ大きいのです。

従い、フルパワーで直進するとか、高速で操舵を入れると分解する危険を孕んでいるんです。

勉強になりましたね! だから、初心者はファンフライ機は飛ばせない。

Posted by: jo | 2004.09.02 12:56 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今週土曜日 千葉飛行会(予定):

« がらにもなく 音楽の話 | Main | 国家とはなんだろう? »