« スイス紀行 予告 | Main | エンジン調整完了 »

エンジン調整

2004_07030002.JPG

本日、新しいエンジンに乗せ換えブレークイン(馴らし運転)を行う。
先週、エンジン調整中に動かなくなったエンジンは、昨夜分解し原因究明した。
エンジンの頭のカバーをはずし、タペットの動作を確認するが、不具合(バルブ弁)を発見。修理に出す事にした。

|

« スイス紀行 予告 | Main | エンジン調整完了 »

趣味」カテゴリの記事

Comments

JOさん、そうでしたね。
 現代の車とちがって、慣らし運転をするんでしたね。
 小一時間でよいのだろうか。
 まあ、あんなちっこいエンジンに、タペットなんて信じられないけどな。
 ところで、時々4サイクルと書いてありますが、普通は2サイクルなんだろうね。
 なんとなく、飛ぶよりも、エンジンの回転なんかがおもしろそうです。

Posted by: | 2004.07.03 05:02 PM

男の子はメカが好きやね。小さな、可愛いいエンジン、オイルタンクに燃料を注入する。燃料はメタノールが主成分、ニトロメタンを20%程度混入、そして潤滑油(ひまし油)やね。これが、高価やね
4リットル2470円もするんやね。プラグを1.5ボルトの電流を流しヒートする。プロペラを回す、最近はスタータという電動のモータでプロペラのスピンナーを押して回す。点火するとニードルを少しずつ絞りながらエンジンの回転を上げてゆく。最高ピークの少し、前で慣らしをする。最初の慣らし運転がその後のエンジンを全て決める。肝心なんやな~~。新入社員の教育と同じやね。

Posted by: jo | 2004.07.03 06:46 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference エンジン調整:

« スイス紀行 予告 | Main | エンジン調整完了 »