スイス 事前調査(2)
日本人はスイスが好きですね。日本も国土の80%を山岳地帯が占めていますので、似てると言えば似てますね。
違いはスイスは海とは縁が無い事ですね。
(CD ROM 世界の車窓から)
以前コンテンツ時代にNHKのデイレクターを辞職して我々の仲間に来られた、古賀さんという御方がおられました。つい先日に自由が丘の『金田』でSSLの水野部長と一緒に再会出来ました。
古賀さんが最初に手がけられたのが、『CD ROM 世界の車窓から シリーズ』でした。テレビ朝日とテレコムスタッフの方々と協力して膨大なテレビ番組の素材を利用してCD ROMを制作しようという企画でした。
『CD ROM 世界の車窓からしりーズ』
『CD ROM 世界の車窓から スイス編2』
(スイス編1、2)
最初に手がけられたのは、スイス編でした。いざ、CD ROMを制作しようとしても静止画が有りません。再度、テレコムスタッフの方々と取材班を組み当時の『世界の車窓班』はスイスに取材旅行に出掛けました。担当責任者は現在CECの社長をされている宮原社長の娘さん夏子さんでした。テレビ番組を作る事とCD ROMのような検索型のコンテンツを作る事は異なります。やはり、シリアルメデイアと制作手法も異なる事を学びましたね。
その後、多くの車窓シリーズは制作・出版されましたが遂に、『スイス編』を抜く事は出来ませんでした。抜群の人気があるんですね。日本人にスイスは特別な感情がある事がこのコンテンツ制作を経験する事で発見しました。
久し振りに、古賀さんと再会が出来ました、もう引退されていますが最近のNHKの番組に話が及ぶと厳しい意見がでました、やはり気持ちは現役なのです。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- バンクーバ探鳥記録(2019.07.14)
- インド北部鳥見紀行 結果報告(2019.01.01)
- 琵琶湖水系の遺跡を巡る 目次編(2009.11.09)
- アンコール ワット・トム遺跡の旅 目次編「2007年の旅」(2009.04.29)
- 岩岳ちんぐるま 最新情報(2007.05.08)
Comments