« 箸墓幻想 | Main | 人麻呂の暗号 藤村 由加 »

私(あて) 六本木

2004_05130004.JPG
最近、気に入りお世話になっている、レストラン&バ-である。旧防衛庁に隣接しているお店で、老舗の”ワインガーデン”の傍である。焼酎の専門でありあらゆる、焼酎を飲むことが可能。料理も素晴らしい、私は夕刻の早い時間にお世話になる。

|

« 箸墓幻想 | Main | 人麻呂の暗号 藤村 由加 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

JOさん
 お酒を飲める人が羨ましいです。
(この歳になると、私には無意味ですが、女性の6割以上は酒をたしなむ殿御がおすきなようです。がっくり、いやいや、もうどうでもよい話でした)

 で、以前梅翁が都の「めなみ」で、すぐに発火しそうな高アルコール度の沖縄の焼酎をのんていはりましたえ。

 焼酎の専門店って、ざらにあるのですか。
 江戸は江戸なりに、がんばっておるようです。

Posted by: Mu | 2004.05.14 08:38 AM

この店の名前が関西です、自分の事を『あて』といいますね。この店と恵比寿の『We(わてら)』が対になっています。このお店の徳島か松山か忘れたけど、あっちゃん(あつし君)という気のえ~若者が居ます。写真の彼もえ~若者です。琉球のキツイ酒は泡盛と世間ではいいます。ここは、芋焼酎で鹿児島の酒蔵からありとあらゆる芋焼酎を蓄えている。身体にいいそうです。ところで、噂では彼らお店の私がお気に入りの若者達(オーナー)はホスト経験者だそうだ。

Posted by: jo | 2004.05.14 09:45 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 私(あて) 六本木:

« 箸墓幻想 | Main | 人麻呂の暗号 藤村 由加 »